謙信公祭りに行って来た! 歴史系 2015年11月12日 0 Edit 同行の人が数の暴力って言ったやつ ↑ 2015年8月23~25日、直江津の謙信公祭りに行きました。 東京から越後湯沢で超快速スノーラビットに乗り換える最速且つ最安のルートです。 超快速というから特急車両然としたのを想像していたらなんか二両編成の普通の車両が止まっていて、最初はマジコレ超快速wwwって思いましたが、乗ったらその二両編成の車両が呼び名に恥じぬとんでもない速さでトンネルをゴンゴン潜り抜けて行きよるので、必死に顔に出さないようにしながらイッヒョオオオwwwwしておりました。しかも特急料金とらんのです。 惚れたぜ雪うさぎ…そしてほくほく線…新幹線に負けないで… →超鈍足スノータートルもあるよ! そんなこんなでひそかに6,7年ぶり?の直江津着なのです。 お祭りモードでキャッキャウフフワッショイしてると思いきや駅が通常運転すぎて、 いきなり祭りの日を間違えたのかと漏らしかける(前科有り)。 ↓ 一番左の山が多分春日山 ホテルのレンタサイクルで春日山方向に向かってやっと謙信公祭りの幟を発見して安心したんですが、たった一駅同じお膝元でえらい違うのはなんでなんだぜ? フォロワーさんと初対面コンニチハしたあとオススメに従って 春日山城を大手門から登ることに。 登ってみて思ったのですが大手門からの登城すごくいいです! さほどきつくもなく、家臣団の屋敷跡とかゆったり見ながら ココが鬼小島のハウスね! ココが柿崎さんのハウスね! 言ってるうちにほぼ一筆書きっぽく本丸へ至れます。 きちんとしたお城跡の解説はぜひご一緒した方のブログへ…(アクロバティック手抜き) 私はそん時の会話とか、思った事とかその辺拾ってくことにします。 井戸郭と大井戸。城の井戸って初めて見たんですけどやっぱでかかったです。 こんなでっかい井戸だと毒入れるにしてもいっぱい必要ですね~(無垢)て言ったら 「そういう時は糞尿をいれるんですよ~城内でも調達できるし」って返されて (´◉ω◉)←こういう顔になりました。まったく戦国は地獄だぜーフゥーハハー (合戦で敵を破傷風とか病気にさせるため武器を糞尿に浸したとかも聞いた事があるます) 関白近衛前久が春日山城へやってきた時の登城ルートで御成街道と呼ばれている部分。 大手道から後に景勝屋敷になる郭へ上り、橋を伝って本丸へと至ったのか? 前久はさすがに歩かず籠ですかね??? 近衛前久の越後下向については三日目、逗留した寺の跡の所でも少し細かく書こうと思います。 というかこの辺本当に小山というかいろんな部分がもっこもっこしてて楽しい! そしてその位置とでかさに優遇されたのをビンビン感じる景勝のハウス。 本丸の真裏ですし、井戸郭、大手道を一望でき、 本丸へといたる鐘楼と重要拠点が当時は橋で結ばれていたってすごい。 ただそう思わせるために後年、屋敷図作られてる可能性もありよと聞いてウーームムとなる。 研究に期待…。 ↓ 橋で繋がった鐘楼跡は見張り台も兼ねてたようで、 大手道が柿崎さんちまで一望できる。 木がなければもっとみえる。 本丸謙信ちゃんハーーウーースーーー!!(本丸) 見晴らし実に良し!天守の並びには橋が架かっていて 護摩堂☆諏訪堂☆毘沙門堂☆アーンド不識院跡☆という 宗教施設のジェットストリームアタックみたいなエリアに簡単アクセス! その隣にはお花畑…なんだこいつ…! カワイイ…/// (三の丸の馬屋は江戸時代の古地図に書いてあった気がするけど もしかしたら違うかも知んないっていわれた) その下には二の丸。これもちょっと曖昧うろおぼえソースなのですが(ご注意!!!) 御立飯という、戦の前に謙信が諸将にめっちゃご馳走したという逸話があり、 その釜焚きの煙は二の丸から上がったとかなんとか? 城内の飯を一度に作ってたのでしょうか?山城の運営とかさっぱりわからないや。 特に春日山は実際に生活が営まれていた珍しいお城だけに。 春日山城内のちょっと離れたところに「お屋敷跡」というところがあり、 そこからかわらけ(陶器の破片)が沢山出てきたらしく宴会場はここだったのかなーとか。 でも堀さんの時代も入ってるから今後の研究に期待…。 その隣あたりに三の丸。上杉景虎のハウス。 最近朝に熊が出た(にらみ効かずといわれても謙信も困るだろう) 米蔵が近くにあったらしい。実城を見上げると位置関係はこんな感じです。 その時バリーーーーン!!とかブリーーーン!!みたいなすごい音がしてビクッとなる。 山に残響が残る位の、それは山の下でやっている米沢藩古式砲術保存会の火縄実演でした。 謙信死後の後継者争いで、本丸を占拠した景勝は 直下の三の丸の景虎屋敷へ向けて銃弾を放ったと言われています。 上の写真の通りさっき居たばかりの本丸から今居る三の丸は階段降りてすぐなのです。 超☆至近距離です。 当時と同じ火力なのかはわかりませんが… もし同じくらいだとすると、あの音をここと、ここ間でって… 音だけでもとんでもなく暴力的な行為だと思いました。 ぶっちゃけ示威だけでもなく威力、殺る気満々かと。 まったく御館の乱は地獄だぜーフゥーーハハーーー! 対して坂の下にある甘粕さんちのあまりにあまりな狭さに 「謙信の花畑の方が広い!」 「私のワンルームより狭い!」 「ちょっと気の利いた広めの便所だコレ!」 「いじめが始まったんです!?」と大変盛り上がる。 ぬっちゃけ春日山城には斜面にも家が立ってたという説があるらしいので、 普通に掛け造りで張り出した建物があったんだと思うのですが…が。 その後武者行列をストーキングし、ガクトとガクトガールズを眺め、 空腹MAXの時に謙信公の台所という洗車場を使った屋台村に出会って ありがてぇ…ありがてぇっ…と咽びながらちまきを食べて 川中島合戦再現FOOOOOOO!!して1日目終了。 ガクトとお祭りの詳細は同行の方のブログへ再び 二日目は前から行きたかった鮫ヶ尾城跡です。(つづく) PR